第121話「よく買う野菜とその理由」 2019年04月20日 完成したものがゴミ捨て場みたいな見た目になるのはこんなことしてるからですね。でも洗い物を増やしたくないので、できる限り包丁とまな板を使わないで済むようにしたい。ニンジンもカボチャも安くて美味しいけど切るのが大変。Twitterやってます。●旧ブログで描いていた漫画「ニート脱却ファイタータクマくん」をMeddiasortさん制作でYoutubeアニメにしていただきました。第2話公開されました!先の展開がコメント次第という視聴者ブン投げ型コンテンツなので、タクマくんの将来のためにも色々なコメントお待ちしてます! 「絵日記」カテゴリの最新記事 「料理」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (28) 1. みゆきママ 2019年04月20日 20:43 キッチンバサミを買いましょう! まな板も包丁も不要で肉も野菜も魚も切れますよ! 人参は泥付きでなければ皮ごと食べても大丈夫ですし、かぼちゃはチンしてから切ればキッチンバサミでもいけますよ^_^ かぼちゃは500w〜600wで5分くらい温めればいいかと(まだかたかったら追加で5分ずつ) これからも応援しています! 0 taikutsu_ken がしました 15. 退屈健 2019年04月21日 18:35 >>1 ありがとうございます~! キッチンバサミ必須ですね! ニンジンとカボチャは切るのに毎回苦戦しているのでありがたいです! いつか指をザックリいくところでした!笑 0 taikutsu_ken がしました 2. かて 2019年04月20日 20:56 スタイリッシュ野菜投入に惚れ直しました。食えればよかろうなのだ。 0 taikutsu_ken がしました 16. 退屈健 2019年04月21日 18:35 >>2 胃に入ればOK理論です!笑 0 taikutsu_ken がしました 3. さつまりこ 2019年04月20日 20:57 100均のキッチンバサミ優秀なので1本あれば便利なのでオススメです♡♡ 0 taikutsu_ken がしました 17. 退屈健 2019年04月21日 18:36 >>3 ありがとうございます! キッチンバサミ必須ですね! 0 taikutsu_ken がしました 4. 魚フライ 2019年04月20日 20:59 キャベツは常温で保存してますね私は 0 taikutsu_ken がしました 18. 退屈健 2019年04月21日 18:36 >>4 あっ、そうか!なぜか毎回冷蔵庫にねじ込んでました…! 0 taikutsu_ken がしました 5. ナナシックス 2019年04月20日 21:00 既に書かれてるけどハサミ使うだけでだいぶ見栄え良くなると思いますよ 洗うの楽で場所もとりませんし 0 taikutsu_ken がしました 19. 退屈健 2019年04月21日 18:37 >>5 キッチンバサミ必須ですね!包丁使いが一向に上達しない自分は特に…!笑 0 taikutsu_ken がしました 6. 広島デブ 2019年04月20日 21:03 もやしは安いから誤解されがちだけど 栄養価自体はかなりいいですよ! 貧乏人には業務スーパーの冷凍野菜…冷凍庫無いんでしたね 0 taikutsu_ken がしました 20. 退屈健 2019年04月21日 18:37 >>6 冷凍野菜保存したいんですよね~、ブロッコリーとか切れてるから便利そうなので(;_;)笑 0 taikutsu_ken がしました 7. ななしのごんべ 2019年04月20日 21:12 説明なくともそれが何かと分かる 葉物野菜を描き分けられている先生の画力がスバラシイ 0 taikutsu_ken がしました 21. 退屈健 2019年04月21日 18:39 >>7 ありがとうございます! ヘロヘロの線ですがどうにか描き分けできていたのならなによりです~!笑 0 taikutsu_ken がしました 8. 糸田JIl 2019年04月20日 21:13 先生相変わらずワイルドですね!笑 これから暖かくなるので家庭菜園的なのやってみてはいかがすか?笑 ペットボトルとかで作るのもあって場所もそんなに取らないのでオススメです!笑 0 taikutsu_ken がしました 22. 退屈健 2019年04月21日 18:40 >>8 是非やってみたいですね!でも上手く育てられる気が…!笑 0 taikutsu_ken がしました 9. でんち 2019年04月20日 21:28 退屈先生はじめまして 栄養に関して言えば私の場合、青汁を毎日飲むようにしています 水や牛乳に粉を入れて混ぜるだけなのでとても楽ですよ あとは納豆ですかね 0 taikutsu_ken がしました 23. 退屈健 2019年04月21日 18:41 >>9 青汁いいですね!粉末タイプのもの、近所のスーパーにいいのがあるか探してみます! 納豆は最強食材ですね~! 0 taikutsu_ken がしました 10. はるきち 2019年04月20日 21:59 ブロッコちゃんは??(╯•﹏•╰) 0 taikutsu_ken がしました 24. 退屈健 2019年04月21日 18:42 >>10 ブロッコちゃんもよく買います!が、切るのが面倒なのでそこそこの頻度です…笑 0 taikutsu_ken がしました 11. たいくつしのぎ 2019年04月20日 22:15 洗いものを増やしたくないというのは分かります~。 調理が終わった後のフライパンに水を入れて汚れをこそげるように少しの間グツグツさせて、お碗かマグカップに注ぎ納豆のタレ等で味付けをするとスープもどきが出来上がります。 乾燥ワカメとかネギを加えるとそれっぽくなります。 フライパンを洗いやすくするためにやってるんですが、うちでは「びんぼうスープ」と呼んでいます。(笑) 納豆にはしょう油をかけて、タレは使わずに取っておくんですよ、これのために。 我が家の夕食は必ず、「びんぼうスープ付き」です。😄 0 taikutsu_ken がしました 25. 退屈健 2019年04月21日 18:43 >>11 なるほど、これは色々と無駄にならない感じで最高ですね! びんぼうスープ是非真似させていただきます、今度記事としてご報告いたします~! 0 taikutsu_ken がしました 12. くま 2019年04月20日 23:17 もやしは15秒くらいレンチンしてから冷蔵すると腐りにくく、一週間くらい保ちますよ。 調理もラップして3分レンチンでそのまま食べられるし、もやし最強。 「白だし」か「めんつゆ」があれば、それをかけるだけで美味しいです。 0 taikutsu_ken がしました 26. 退屈健 2019年04月21日 18:43 >>12 そうなんですか、知らなかった!! 一週間持つもやしは欠点のない最強食材ですね!笑 0 taikutsu_ken がしました 13. ああああ 2019年04月21日 01:32 キャベツなら常温保存でも大丈夫かなと …あ、床に置くことになるのかな?うーん 0 taikutsu_ken がしました 27. 退屈健 2019年04月21日 18:45 >>13 それでした!なぜか冷蔵庫に毎回ねじ込んでました…笑 0 taikutsu_ken がしました 14. 尿路結石に注意! 2019年04月21日 13:33 ほうれん草は煮たそのまま食べるのは危険かと。 0 taikutsu_ken がしました 28. 退屈健 2019年04月21日 18:46 >>14 シュウ酸の存在を忘れてました…! 0 taikutsu_ken がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (28)
まな板も包丁も不要で肉も野菜も魚も切れますよ!
人参は泥付きでなければ皮ごと食べても大丈夫ですし、かぼちゃはチンしてから切ればキッチンバサミでもいけますよ^_^
かぼちゃは500w〜600wで5分くらい温めればいいかと(まだかたかったら追加で5分ずつ)
これからも応援しています!
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
洗うの楽で場所もとりませんし
taikutsu_ken
が
しました
栄養価自体はかなりいいですよ!
貧乏人には業務スーパーの冷凍野菜…冷凍庫無いんでしたね
taikutsu_ken
が
しました
葉物野菜を描き分けられている先生の画力がスバラシイ
taikutsu_ken
が
しました
これから暖かくなるので家庭菜園的なのやってみてはいかがすか?笑
ペットボトルとかで作るのもあって場所もそんなに取らないのでオススメです!笑
taikutsu_ken
が
しました
栄養に関して言えば私の場合、青汁を毎日飲むようにしています
水や牛乳に粉を入れて混ぜるだけなのでとても楽ですよ
あとは納豆ですかね
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
調理が終わった後のフライパンに水を入れて汚れをこそげるように少しの間グツグツさせて、お碗かマグカップに注ぎ納豆のタレ等で味付けをするとスープもどきが出来上がります。
乾燥ワカメとかネギを加えるとそれっぽくなります。
フライパンを洗いやすくするためにやってるんですが、うちでは「びんぼうスープ」と呼んでいます。(笑)
納豆にはしょう油をかけて、タレは使わずに取っておくんですよ、これのために。
我が家の夕食は必ず、「びんぼうスープ付き」です。😄
taikutsu_ken
が
しました
調理もラップして3分レンチンでそのまま食べられるし、もやし最強。
「白だし」か「めんつゆ」があれば、それをかけるだけで美味しいです。
taikutsu_ken
が
しました
…あ、床に置くことになるのかな?うーん
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました