第942話「黒い靴下」 2022年01月09日 安アパートでカツカツな生活を送る男の漫画ブログです。金が底を尽きてくたばるようなことがなければ毎日更新します。なんかもうどうでもよくなったので今日は左右で色が違う靴下履いてます。我が家における靴下の基準↓ ●Twitterやってます。●登録していただくと更新通知がLINEで届きます↓ 「絵日記」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (25) 1. ごみむしまん 2022年01月09日 21:33 側から見れば他人の黒い靴下の模様なんて全然わからないので適当に履いちゃいましょう 0 taikutsu_ken がしました 15. 退屈健 2022年01月10日 21:56 >>1 結局、恐らく別々であろう物を適当に履いてしまってます!笑 0 taikutsu_ken がしました 2. 以下、名無し 2022年01月09日 21:34 答えの分かりづらい神経衰弱ですよね 0 taikutsu_ken がしました 16. 退屈健 2022年01月10日 21:57 >>2 そうなんですよね~、あまりにも難解!笑 0 taikutsu_ken がしました 3. 焼きそば狂 2022年01月09日 21:35 こうなるから同じメーカーの黒靴下統一してる 0 taikutsu_ken がしました 8. なお 2022年01月09日 23:04 >>3 私も 0 taikutsu_ken がしました 17. 退屈健 2022年01月10日 21:57 >>3 なるほど、統一すれば楽ですね! 0 taikutsu_ken がしました 4. くま 2022年01月09日 21:40 うちも同じ状況ですw 同じ色で微妙に柄とサイズが違うのばっかり持ってるとこうなっちゃいますよねー 0 taikutsu_ken がしました 18. 退屈健 2022年01月10日 21:58 >>4 微妙な違いが一番困っちゃいますよね!笑 0 taikutsu_ken がしました 5. mou 2022年01月09日 21:49 3足セット売りのものなら同じ靴下の色違いで解りやすかったりしますね 0 taikutsu_ken がしました 19. 退屈健 2022年01月10日 21:58 >>5 確かに!それは分かりやすくて良さそうですね! 0 taikutsu_ken がしました 6. さく 2022年01月09日 22:28 セットごとに輪ゴムで括って洗濯するとバラバラにならないですよ。 洗濯ネットに入れると尚良いです。 0 taikutsu_ken がしました 20. 退屈健 2022年01月10日 21:59 >>6 おおお、なるほど輪ゴムで! 0 taikutsu_ken がしました 7. なめこ 2022年01月09日 22:32 足袋ソックス派です。 左右を間違えないからいいですよ〜。 0 taikutsu_ken がしました 21. 退屈健 2022年01月10日 21:59 >>7 なるほど、足袋ソックスは左右が分かりやすくていいですね! 0 taikutsu_ken がしました 9. ゆきちお 2022年01月10日 05:59 五足セットの同じ靴下でも、洗濯を繰り返すうちに大きさが変わってくる不思議があります。 0 taikutsu_ken がしました 22. 退屈健 2022年01月10日 22:00 >>9 同じかと思いきや違うような、という時は縮んでるせい説はありますね!笑 0 taikutsu_ken がしました 11. コニャン 2022年01月10日 09:17 ウチは黒ソックス3人分だから、どれがどれだかわかりません 0 taikutsu_ken がしました 23. 退屈健 2022年01月10日 22:00 >>11 3人分となると分かりづらさも3倍で大変そうですね…! 0 taikutsu_ken がしました 12. ぺんぺん 2022年01月10日 09:18 あるあるですね笑 Amazonで同じ靴下10足セットとかあるので重宝してます! 0 taikutsu_ken がしました 24. 退屈健 2022年01月10日 22:01 >>12 おお、そんな便利商品が!! 0 taikutsu_ken がしました 13. けいこ 2022年01月10日 10:04 くるぶしソックスでしたらセリアとかで売ってる靴下履かせて干せるハンガー?みたいなのに両足分履かせて干すのがいいですよ 乾いたらハンガーごとしまえるし 0 taikutsu_ken がしました 25. 退屈健 2022年01月10日 22:01 >>13 えっ、そんな便利グッズが売ってるんですか! 今度行ったら探してみます~! 0 taikutsu_ken がしました 14. 通りすがりの名無し 2022年01月10日 21:39 「あ、ペアにした靴下をそのまま洗濯したらまた分からなくなってしまう…!」と思いながら読みました! 微妙な色褪せ方で区別できることもありますが、私もたまに靴下のペアが分からなくなる時あります。ワンポイント入りの靴下にしてみる、という方法はいかがでしょう…? そして、この記事を読みながら何となくですが、『あたしンち』でユズヒコがせっせと自分の靴下のペアを揃えていく話を思い出しました(本当に唐突ですが…)。 同じ靴下だと、片方を捨てても他の靴下で代用できるという利点もありそうな気がします。 0 taikutsu_ken がしました 26. 退屈健 2022年01月10日 22:02 >>14 なるほど、確かにワンポイント入りならわかりやすくてよさそうですね~! 今あるものが全て無地なので難易度ハード状態になっております…!笑 0 taikutsu_ken がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (25)
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
同じ色で微妙に柄とサイズが違うのばっかり持ってるとこうなっちゃいますよねー
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
洗濯ネットに入れると尚良いです。
taikutsu_ken
が
しました
左右を間違えないからいいですよ〜。
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
Amazonで同じ靴下10足セットとかあるので重宝してます!
taikutsu_ken
が
しました
乾いたらハンガーごとしまえるし
taikutsu_ken
が
しました
微妙な色褪せ方で区別できることもありますが、私もたまに靴下のペアが分からなくなる時あります。ワンポイント入りの靴下にしてみる、という方法はいかがでしょう…?
そして、この記事を読みながら何となくですが、『あたしンち』でユズヒコがせっせと自分の靴下のペアを揃えていく話を思い出しました(本当に唐突ですが…)。
同じ靴下だと、片方を捨てても他の靴下で代用できるという利点もありそうな気がします。
taikutsu_ken
が
しました