
アボカドの種がどうしても取れない時、諦めて周りから削ぎ落として結果的に種も食べてしまうという状況にいつもなってしまうんですがこういった場合ってどうしたらよいのでしょうか。硬いと感じた時点で大人しく追熟させるべき?
それと9月も後半ですが、先月の人気記事TOP5を貼りますのでよろしければ是非ご覧ください!
●5位「グリルトーストの達人」
●4位「猛暑で壊れた日」
●3位「しんびきを買う」
●2位「タッチタイピングが上達した気がした日」
●1位「中学時代の野宿体験」
現在進行中のバイト時代の思い出話を除外しているため実際の順位と多少ズレてますが読んでいただけたら幸いです!
●Twitterやってます。

●Instagramでブログの過去記事など更新してます↓

●登録していただくと更新通知がLINEで届きます↓

●こちらのページから過去記事一覧が見られます↓

●LINEスタンプ販売中です。

コメント
コメント一覧 (40)
taikutsu_ken
が
しました
試したことはないので想像ですが💦
taikutsu_ken
が
しました
大体柔らかくて、タネも包丁でスルリと取れますよ!
taikutsu_ken
が
しました
なんかまだ色々成分も解明されてないから食べちゃ駄目って聞いたことありますよー
taikutsu_ken
が
しました
アボカドは切ったらその場から酸化が進んで黒くなるし、わざわざレモン汁かけてまで…って事で最近は食べてないー!
冷凍のも試したけど薬品?臭いがあって受け付けなかった。
追熟して食べ頃サイン、ベストな状態の見分け方教えてほしいです!
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
比較的硬い時も、この方法で取れなかった事はないのですが…あ、タネの外側の皮?が実の方に残る事はありますが、タネ本体がなければ取れますよね⁇
あとは最初から焼きアボカドにするつもりでレンチンでしょうか…
taikutsu_ken
が
しました
実と種の癒着ヤバいときある。。
taikutsu_ken
が
しました
スプーンでガリガリ……かなぁ?
先生は固いのがお好みなんですか??
私事ですが、育成中のアボカドの種が発芽しました(^^)
発芽して土に植え替えしたところで、その後の育て方がワカラナイ……
taikutsu_ken
が
しました
種についたアボカドの中身、そのまま捨てるのはもったいないですよね、、そういえば以前「アボカドの種茶」を作ってらしたのは先生でしたっけ?
(また台風が来そうな気配です。気温の上下も大きいので、ご自愛くださいね。さっきどこかの記事のコメントで「吐き気を伴う頭痛がきた」みたいな内容を見たもので…)
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
私だけかなあ…
種は分かるのですが、周りのアボカド本体にたくさんついてるレコードみたいのはなんだろう??
taikutsu_ken
が
しました
何事もチャレンジ&継続です
taikutsu_ken
が
しました
先日ウチで食べたアボカドは包丁で刺さなくても種が取れたので水栽培してます😁
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
私は種が取れないくらい固い時は、改めてラップに包んで冷蔵庫に入れ2、3日様子見します。少しずつ熟して取れやすくなる気がします!
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました