納豆を食べている時に

ネバネバをまとった箸を使うことであちこちから糸を引いてしまう状況、ちょっと汚いけどどうせ俺しか食べないんだしまあいいか~と気にせず食事を続行しているんですが実家にいた時は納豆の糸どうしてたっけというのがふと気になってしまった。
思い出せないんだけど全員が共有するおかずに糸引き状態の箸で手を付けてんだろうか。そうじゃないと信じたい。でもそうじゃないとしたらどうやって糸を切ってたんだっけ…。
というか自分一人の食事だとしても喜ばしい状況ではないので糸の切り方でオススメの方法とかありましたら教えていただけたら幸いです。
チートなので常備品↓
Kindleインディーズ無料マンガを出版しました↓
●登録していただくとライブドアアプリから更新通知が届きます↓(ライブドアアプリについて)

●X(旧Twitter)やってます↓

●Instagramでブログの過去記事など更新してます↓


ネバネバをまとった箸を使うことであちこちから糸を引いてしまう状況、ちょっと汚いけどどうせ俺しか食べないんだしまあいいか~と気にせず食事を続行しているんですが実家にいた時は納豆の糸どうしてたっけというのがふと気になってしまった。
思い出せないんだけど全員が共有するおかずに糸引き状態の箸で手を付けてんだろうか。そうじゃないと信じたい。でもそうじゃないとしたらどうやって糸を切ってたんだっけ…。
というか自分一人の食事だとしても喜ばしい状況ではないので糸の切り方でオススメの方法とかありましたら教えていただけたら幸いです。
チートなので常備品↓
Kindleインディーズ無料マンガを出版しました↓
●登録していただくとライブドアアプリから更新通知が届きます↓(ライブドアアプリについて)

●X(旧Twitter)やってます↓

●Instagramでブログの過去記事など更新してます↓

コメント
コメント一覧 (24)
納豆ネバネバの箸🥢はお味噌汁にちょんちょんするとネバネバ糸が消えますよ
納豆ごはん⇒味噌汁⇒おかずのループで安心です✌️
taikutsu_ken
が
しました
あれはやっかいですね
自分も味噌汁派です
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
納豆とご飯のお箸と、他に使うお箸とで2つ使います。
おつゆぐらいなら、1つのお箸でいきますけど。
人それぞれですね…
taikutsu_ken
が
しました
みかんが不器用で納豆の糸があちこちに広がってそれにユズがブチギレるやつ。ユズはお箸クルクルさせて糸切ってましたー
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
ですが最近は納豆混ぜるご飯を少しだけ残しておいて最後に食べてますね。
洗う時も熱湯注いでおきます。
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました