こんばんは、退屈健です。
最近の記事でも描いたのですがここ最近エアコンが押し負けるほど暑いので、

火を使った料理はなるべくしたくない。
そんな時のための電子レンジなんですが以前ぶっ壊れて(下記事参照↓)から
まだ買い替えておらず使えない。
という状況の私が最近よく作っているわかめご飯のレシピをご紹介したいと思います。
●材料●
・ご飯(お茶碗1杯ちょいくらい)
・わかめ(30~50gくらい)
・めんつゆ(適当)
・胡麻油(ちょっと)
・白ゴマ(適当)
・生姜チューブ(適当)
①わかめを細かく切る

ご飯と混ぜやすくするため細かくします。

刺身用わかめだとこのサイズのパックの3分の1~半分くらいを使うとちょうどいいです。
乾燥わかめは戻すと量が10億倍程度に増えて毎回ビビるのでほんの数グラムを戻すだけで十分な気がします。
②材料全部混ぜて完成

終わり(唐突)。
ゴマは入れれば入れるだけ美味しいので結構贅沢に加えてます。
暑くて何もやる気が出ない時でも簡単に出来て、かつ火も使わずに完成するのでこの時期にピッタリ。
ただ、しいて言うと刻む工程が面倒臭いのと洗い物が増えるのも憂鬱なので、それさえもしたくない時は

ラップを敷いて、そこにご飯をのせたら

残りの材料全部ぶっかける。

わかめも切ってないし大変なことになりますが気にせずそのままラップごと丸めて完成。

人間の食事風景とは思えない画ですがこんなムチャクチャな工程でも美味しいです。
でも当然ながらちゃんと作った方が美味しいのでなるべく作るようにしてます。
家がクソ暑くてレンジもぶっ壊れている私と同じような環境の方は滅多にいないとは思いますがこの時期オススメの一品なので是非!
諸々適当過ぎてレシピになっていなくてすみません。
ちなみに電子レンジは次に買うものの目星が付いたので来週辺りには買おうと思います。
適当ズボラ飯シリーズ↓
オススメしたい謎料理↓

Kindleインディーズ無料マンガを出版しました↓
●登録していただくとライブドアアプリから更新通知が届きます↓(ライブドアアプリについて)

●X(旧Twitter)やってます↓

●Instagramでブログの過去記事など更新してます↓
最近の記事でも描いたのですがここ最近エアコンが押し負けるほど暑いので、

火を使った料理はなるべくしたくない。
そんな時のための電子レンジなんですが以前ぶっ壊れて(下記事参照↓)から
まだ買い替えておらず使えない。
という状況の私が最近よく作っているわかめご飯のレシピをご紹介したいと思います。
●材料●
・ご飯(お茶碗1杯ちょいくらい)
・わかめ(30~50gくらい)
・めんつゆ(適当)
・胡麻油(ちょっと)
・白ゴマ(適当)
・生姜チューブ(適当)
①わかめを細かく切る

ご飯と混ぜやすくするため細かくします。

刺身用わかめだとこのサイズのパックの3分の1~半分くらいを使うとちょうどいいです。
乾燥わかめは戻すと量が10億倍程度に増えて毎回ビビるのでほんの数グラムを戻すだけで十分な気がします。
②材料全部混ぜて完成

終わり(唐突)。
ゴマは入れれば入れるだけ美味しいので結構贅沢に加えてます。
暑くて何もやる気が出ない時でも簡単に出来て、かつ火も使わずに完成するのでこの時期にピッタリ。
ただ、しいて言うと刻む工程が面倒臭いのと洗い物が増えるのも憂鬱なので、それさえもしたくない時は

ラップを敷いて、そこにご飯をのせたら

残りの材料全部ぶっかける。

わかめも切ってないし大変なことになりますが気にせずそのままラップごと丸めて完成。

人間の食事風景とは思えない画ですがこんなムチャクチャな工程でも美味しいです。
でも当然ながらちゃんと作った方が美味しいのでなるべく作るようにしてます。
家がクソ暑くてレンジもぶっ壊れている私と同じような環境の方は滅多にいないとは思いますがこの時期オススメの一品なので是非!
諸々適当過ぎてレシピになっていなくてすみません。
ちなみに電子レンジは次に買うものの目星が付いたので来週辺りには買おうと思います。
適当ズボラ飯シリーズ↓
オススメしたい謎料理↓

Kindleインディーズ無料マンガを出版しました↓
●登録していただくとライブドアアプリから更新通知が届きます↓(ライブドアアプリについて)

●X(旧Twitter)やってます↓

●Instagramでブログの過去記事など更新してます↓

コメント
コメント一覧 (20)
何故か凄く美味しかった
taikutsu_ken
が
しました
余談ですがとうもろこしご飯も美味しいですよ
なまのとうもろこしを包丁でそいで、
そいだ実と別に芯ををいれて味付けはお塩だけ
とうもろこし一本でお米は2合、塩は小さじ一杯くらいで炊き込みご飯コースで炊飯器まかせです
面倒臭いからってまるのまま入れちゃうとおいしくないですよ
実をこそげとった芯からいいだしがでるそうです
簡単で美味しいのでお試しください
taikutsu_ken
が
しました
をよくやります。ラップの上に海苔なんかあったら最高ですね。
taikutsu_ken
が
しました
一緒に刻んだ沢庵とか入れても美味しそうですね。
わかめは調理用バサミでザクザク切ると少し楽かも?
taikutsu_ken
が
しました
テキトーお昼な時、冷やご飯にカンタン酢ふりかけて納豆乗せて海苔まぶして食べます。口の中では納豆巻きの気分😊
taikutsu_ken
が
しました
皆さんのレシピも参考になります。
ワカメご飯と トウモロコシご飯と 納豆巻。
やった〜これで3食分GETです。ありがとうございます😊
ちなみに私も何を作って良いのか暑すぎて分からず、先日「冷蔵庫で作るぬか床」を買いました。もぅ漬物とご飯でいいやと。
こちらも加熱無しですが、ぬか床代が1,000円近くかかりました。初期投資費用が高価(?)ですけど、漬物が苦手でなければ如何でしょうか。
taikutsu_ken
が
しました
鰹節マヨご飯も美味しそう!
こちらも参考にさせてもらいます!
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
ところでエアコンが弱い件ですが、賃貸で元々ついているやつなら故障か経年劣化の可能性もありますね。
管理会社に言えば無償で修理してくれますよ。
本体のシールに製造年が書いてあるのでそれを控えてください、10年以上経ってるなら交換してくれる可能性もアリです。
それと、比較的新しいエアコンなら電気代をケチって温度を高めに設定しても費用は大して変わらないどころか機械にいらん負担をかけかねないので、遠慮なく適温まで下げたほうがいいです。
taikutsu_ken
が
しました