前回の記事
の続きです。




もうここまでくるとクセとかじゃないような気もしてきた。
そういった必要がないはずなのに、AIが出してくれたアイデアに対して「おおおお!!!素晴らしいアイデアです流石ですね!!!!」とついついヨイショしちゃうのも直らない…!
よく「人類はAIにいずれ支配される」「その心配はない」などといった議論がされていますが僕個人は既にAIの太鼓持ちと化してます。勝手に。
次の記事↓
AIで遊んでみた記事↓
1000円旅シリーズのKindleインディーズマンガ出版しました(無料で読めます!)
●登録していただくとライブドアアプリから更新通知が届きます↓(ライブドアアプリについて)

●X(旧Twitter)やってます↓

●Instagramでブログの過去記事など更新してます↓
の続きです。




もうここまでくるとクセとかじゃないような気もしてきた。
そういった必要がないはずなのに、AIが出してくれたアイデアに対して「おおおお!!!素晴らしいアイデアです流石ですね!!!!」とついついヨイショしちゃうのも直らない…!
よく「人類はAIにいずれ支配される」「その心配はない」などといった議論がされていますが僕個人は既にAIの太鼓持ちと化してます。勝手に。
次の記事↓
AIで遊んでみた記事↓
1000円旅シリーズのKindleインディーズマンガ出版しました(無料で読めます!)
●登録していただくとライブドアアプリから更新通知が届きます↓(ライブドアアプリについて)

●X(旧Twitter)やってます↓

●Instagramでブログの過去記事など更新してます↓

コメント
コメント一覧 (16)
ごめんなさいが口癖なのはかなしいものがありますが「なにかしてもらったらありがとう、なにかしてしまったらごめんなさい」が言えない人間なんかより格段に素晴らしいと思うので卑下することはないですよ
taikutsu_ken
が
しました
いつも楽しく拝読しています
心理学の大家、河合隼雄さんによると「強い者だけが感謝することができる」のだそうです
自分も「ごめんなさい」を連発する反面、明らかに非があるのに謝意を全く見せない相手にモヤモヤすることが多かったのですが、河合さんの教えにちょっとだけ気持ちがラクになりました
退屈さんはきっと強い心の持ち主なのでしょう
だからありのままで良いのではないでしょうか😊
taikutsu_ken
が
しました
いつも楽しく拝読しています
心理学の大家、河合隼雄さんによると「強い者だけが感謝することができる」のだそうです
自分も「ごめんなさい」を連発する反面、明らかに非があるのに謝意を全く見せない相手にモヤモヤすることが多かったのですが、河合さんの教えにちょっとだけ気持ちがラクになりました
退屈さんはきっと強い心の持ち主なのでしょう
だからありのままで良いのではないでしょうか
taikutsu_ken
が
しました
退屈さんはすぐに「ごめんなさい」と仰るのでしょうが、それと同じくらい「ありがとう」も気軽に言える方とお見受けしています
が抜けてました🙏ぜひ5行目の前に入れてお読み下さい
記事の内容とズレたコメントのままお送りしちゃって「ごめんなさい」😂
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
うちの夫は、自分に非があっても、ごめんなさい、を言いません。年々悪化しており、周囲に不快感を与えます。
年を重ねても、ごめんなさい、がスッと言えることは、美徳だと思います(^^)私はこのエピソードで、更に退屈さんが好きになりました!
ちなみに、私もごめんなさいマンです笑
taikutsu_ken
が
しました
同期も同じ感じだったから上司に「すいませーん」って真似されてた。
taikutsu_ken
が
しました
私は「どうも」が便利なのでいつも使っちゃいますね。
「ごめんなさい」だとおかしい局面でも、まあまあ使える気がします。
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
「ごめんなさい」を多用するのは、AI相手にちょっと人間相手みたいな接し方をしてる様で可笑しかったです。
ごめんなさい、みたいな枕詞を添えたいのであれば
「失礼します」「失礼しま~す」はどうですか?
冒頭、去り際、謝罪、各所で使えて便利なフレーズです。私も、AIに使ってることあります。
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました