第1799話「オリオン座を見て思ったこと」 2025年02月14日 無から子犬が出てきた!!でもこのくらい想像力が豊かな方がいいですね。私が古代に生きる星座考案者の立場の人間だったら「箱座」とか「ただの棒座」みたいな名称になってしまうところだった。次の記事↓ メカジキ大好き↓ Kindleインディーズ無料マンガを出版しました↓●登録していただくとライブドアアプリから更新通知が届きます↓(ライブドアアプリについて)●X(旧Twitter)やってます↓●Instagramでブログの過去記事など更新してます↓ 「絵日記」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (9) 1. ねこたつ 2025年02月14日 22:10 こいぬの適当さが凄い(笑) 0 taikutsu_ken がしました 2. あ 2025年02月14日 22:11 あーなーたーとあなたとあなたとあなたとあなたでオリオーン座みたいなギャグが有ったけど久しく見てない気がするオリオン座 空を見る機会が減ったのか空気が腐ったのか 0 taikutsu_ken がしました 3. ぽちた 2025年02月14日 22:51 大昔の人はTVとかもなくて想像力が半端なかったんですよ どうしたらそう見えるの?という星座ばかりで そこが面白いっちゃ面白いんですけどね 0 taikutsu_ken がしました 4. ペコ太郎 2025年02月14日 22:57 こいぬ座を命名した人に「いやー、これは小猿では?」「小枝座が良いです!」とか反論する人いなかったのかな?夜のゴミ出しの時にいつも夜空を見あげながら帰ってます。オリオン座しか見つけられないけども。 ほんと冬の星座はくっきりキレイに見えますよね! 0 taikutsu_ken がしました 5. むじな 2025年02月14日 23:37 そもそも今と昔とでは肉眼で見える星の数がまるで違うんでしょうね〜 電気やらなんやらで 昔々あるところにいた人々が、特に強い光の星々を結んで星座を想像したと思うとなんか時間の使い方が素敵だなと思います 0 taikutsu_ken がしました 6. ゆきちお 2025年02月15日 03:37 星座って不思議ですね🌌 棒?の周りには今の私達に見えてない細かい星があるのかも‼️ 0 taikutsu_ken がしました 7. モエギ 2025年02月17日 00:13 神話有りきで星座がある感じですから。 そう見えたというより、当てはめられそうな所に当てはめた、のではないでしょうか。 当てはめた人も、「無理あるけど〜」「んーギリギリ行けるか〜」みたいには思ってたかと(笑) 0 taikutsu_ken がしました 8. 名無し 2025年02月24日 01:42 みなさん、さすがですねー。勉強になります。 私は、同感です、というコメントしか思い浮かびませんでした。 0 taikutsu_ken がしました 9. ゆずきち 2025年03月12日 23:02 オリオン座はだいぶ形がわかりやすい方ですよね(笑) 個人的に意味わからん星座殿堂入りはかみのけ座。 0 taikutsu_ken がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (9)
taikutsu_ken
が
しました
空を見る機会が減ったのか空気が腐ったのか
taikutsu_ken
が
しました
どうしたらそう見えるの?という星座ばかりで
そこが面白いっちゃ面白いんですけどね
taikutsu_ken
が
しました
ほんと冬の星座はくっきりキレイに見えますよね!
taikutsu_ken
が
しました
電気やらなんやらで
昔々あるところにいた人々が、特に強い光の星々を結んで星座を想像したと思うとなんか時間の使い方が素敵だなと思います
taikutsu_ken
が
しました
棒?の周りには今の私達に見えてない細かい星があるのかも‼️
taikutsu_ken
が
しました
そう見えたというより、当てはめられそうな所に当てはめた、のではないでしょうか。
当てはめた人も、「無理あるけど〜」「んーギリギリ行けるか〜」みたいには思ってたかと(笑)
taikutsu_ken
が
しました
私は、同感です、というコメントしか思い浮かびませんでした。
taikutsu_ken
が
しました
個人的に意味わからん星座殿堂入りはかみのけ座。
taikutsu_ken
が
しました