


何その悲しい別名。せっかく綺麗に咲いているのに花ではなく「草」という分類にされているのもちょっと悲しい。
ちなみに貧乏神である私が引き寄せたのかただの偶然か、うちのアパートの周りは現在この花で完全包囲されております。
次の記事↓
散歩中に見つけた小さな実の花言葉を調べてみたら↓
新しいKindleインディーズマンガを出版しました!(全編無料でご覧いただけます)
●登録していただくとライブドアアプリから更新通知が届きます↓(ライブドアアプリについて)

●X(旧Twitter)やってます↓

●Instagramでブログの過去記事など更新してます↓

コメント
コメント一覧 (9)
ヘクソカズラとかオオイヌノフグリとかも酷い名前だけど名付けたやつは何か恨みあんのかって思う
taikutsu_ken
が
しました
排気ガスや動物の出入りの激しいところは衛生的によくないそうですが先生の好きなキク科のほろ苦い味わいで美味しいそうです
いちどチャレンジしてみては?
taikutsu_ken
が
しました
ヒメジョオンとハルジオンの見分け方を今日のお昼の番組で流れてました。
私の好きなフウセンカズラの花言葉は「多忙」植えると忙しくなりそうなので、植えてません。種がかわゆい。
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
どうやら、手入れの行き届いていない庭に咲くから「貧乏草」だそうです。
逆にいうと貧乏な者にも癒しを与えてくれる尊い存在…!
庭すらなくて道端で愛でる私も、明日から「推し花」と呼ぶことにします。
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
taikutsu_ken
が
しました
とてもいい響きですね〜〜
taikutsu_ken
が
しました
最近見かけませんが、子供の頃、道端で見かける好きなお花でした。
taikutsu_ken
が
しました